http://mrs-orie.com/btn_thisitem.gif
![]() |
裂きおり小物 箕輪直子著 NHK出版 咲きおりを使って織り方を説明しています。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
はじめての 手織り 雄鶏社 オリヴィエを使って説明しています。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
あこがれの手織り 雄鶏社 オリヴィエを使って説明をしています。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ヂャンティ織りのモチーフつなぎ パッチワークのように小さなモチーフを織ってそれをつなぎ合わせて作品を作る方法です。 (Nobukoさん提供) |
![]() |
手織りと手紡ぎ 馬場きみ・彦根愛監修 グラフ社 アジャカという織り機を使って説明していますが 高機の説明も丁寧にしてあります。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
楽しい手織りもの 箕輪直子著 日本 ヴォーグ社 絵織亜を使って説明しています。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
もっと手軽に手織りを楽しむ 雄鶏社 咲きおりを使って説明をしています。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
はじめての手織り 小宮しげこ著 日本ヴォーグ社 咲きおりを使って説明をしています。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
布を裂いて布を織る 雄鶏社 あづみ野・オリヴィエを使って説明をしています。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
裂織りバッグ 松永治子 裂き布を使ったバッグの作り方の本です。 参考になる本ですよ。 ![]() ![]() |
![]() |
やさしい手織り 日本ヴォーグ社 オリヴィエ(ヴェガ)を使って説明しています。 ![]() ![]() |
![]() |
かんたん手織りもの 日本ヴォーグ社 絵織亜を使って説明しています。 ![]() ![]() |
![]() |
スウェーデン織りものベストコレクション マリン・セランデル著 高機で織った作品が出ていますが 作品の色がとてもきれいです。 ![]() ![]() |
![]() |
織物ごっこ 子供向けの本です。 立体的な絵織りが楽しいですね。 織り機を作るコーナーでは アジア地方で使われているような 片方を木に縛りつけもう片方は自分の腰に巻くタイプの織り機の作り方が出ています。
|
![]() |
新技法シリーズ 紐を織る 山梨 幹子著 基本的な紐 複雑な柄を織り込んだ紐 カードを使った織り方まででています。 ![]() ![]() |
この本は 絶版になっています。 紐の織り方がたくさん出ていてとても役にたつ本です。 こちらで復刊してもらうように投票ができます ご協力をお願いします。 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=13884 ![]() |
![]() |
新技法シリーズ ウィーヴィング・ノート 岸本幸吉著 美術出版社 いろいろな織り方が出ています。 私はこの本を使っていろいろな織り方を勉強した本です。もう ボロボロ・・・・・ 残念なことに 今はもう絶版だそうです。 どこかの古本屋さんにないかなあ? ![]() ![]() |
この本は 絶版になっています。 紐の織り方がたくさん出ていてとても役にたつ本です。 こちらで復刊してもらうように投票ができます http://www.fukkan.com/vote.php3?no=31506 ![]() |
![]() |
新技法シリーズ タピストリーを織る 島貫 昭子 美術出版社 かなり古い本です これは 美術関係のところに置いてあります。 ![]() ![]() |