お知らせ




おり絵さん通信・・・・・2006・9・24

ご無沙汰してしまいました。
9月も もう終わりに近づき 『秋』らしくなってきました。
キンモクセイが良い香りですね〜〜〜〜

秋は 食べ物がおいしいですし 行事もたくさん。
皆さんの予定はいかがですか?

2006年 9月25日
おり絵さんの手織り工房は オープン5周年を迎えます。
会員の皆さんを始め たくさんの方に来ていただきました。
ここで 改めまして 御礼を言いたいと思います。
ありがとうございます。

私は相変わらず 『ドジぶり』を発揮していますが
快く許してくださって これまた お礼を言わずにはいられません。
これに甘えることなく 皆さんと一緒に勉強していきたいと思っています。
ありがとう、そして これからも どうぞ よろしくお願いします。



目次
工房より
9月の課題
皆さんの工房風景
作品展の近況報告
指で作る組みひもについて
引越しについて
《初めて 通信をお送りする皆様へ》
《新しく講座を始められた方へ》


工房より・・・・・
麻糸を使って コースターを織っています。
http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/c/e84aa83614c23a9bff578e5fdb5ca267
コースターの1/3くらいを柄織りにしました。
糸の通し方は同じなのですが 織り方を替えることでできる柄。
それらを 色違いで織ってみました。

4枚ソウコウの織り方になってしまいますが織り方を作っています。
興味のある方は ご連絡くださいね。



9月の課題
http://mrs-orie.com/month-2006-9.html
咲きおりを始めとする卓上の織り機を最大限に活かす方法として
二重織り 昼夜織りといった 4枚ソウコウで織る織り方に挑戦してきました。

今回は 糸の太さを替え 密度を変えながら張ることで
織り地に変化を持たせる織り方で 織ってみました。
今回も 本から抜粋した織り方です。
色の出かたに注目して織り始めたのですが
糸の太さと密度を変えて織ることで より魅力のある布になりました。

ところどころすき間をあけながら張っていますが
織り方は 簡単です。
ぜひ 挑戦してみてくださいね。
同じ糸で織りたいという方に 糸セットをお譲りしています。
ご希望の方は お知らせください。
(どちらの作品も swedishi swathesを参考にしています)

10月は ハートの形に織る織り方をご紹介します。
次回発売の『hao』でご紹介するものです。
『hao』の発売に合わせて upしますので 中旬頃になるかもしれません。

実は ホームページを開いた頃から ハートを織る方法はご紹介をしていますが
今回は より織りやすいように いくつかの工夫をプラスしました。
ご覧くださいね。


皆さんの工房風景
皆さんから 作品の画像を送っていただきます。
その画像をこちらでご紹介しています。
ご覧いただいているでしょうか?
(会員さんのメニューの中央 下の方にあります)
http://mrs-orie.com/koubou-index.html
ぜひ ご覧くださいね。



作品展の近況報告
まだまだ先・・・・と思っていた作品展も 2ヵ月後になりました。
今 案内状を作っているところです。
出来上がり次第 お送りしますので ご覧ください。
遠方の方にも お送りします。
お友達などに ご紹介いただけたら・・・・・と思います。

また ホームページやブログなどで 紹介いただけませんか?
案内状のファイルがありますので リンクしていただけたら・・・と思います。
どうぞ よろしくお願いします。



指で作る組みひもについて
前回 指で作る組みひもを習うよ〜〜〜とお話しました。
この方法は 木下先生が研究されているものだということを
お話しませんでしたので ここで 追記をさせていただきます。

木下先生のホームページです。興味のある方は ご覧ください。
http://www.lmbric.org/n8/n8j.html

日下部先生が講習会をされています。
合わせてご覧ください。
http://homepage3.nifty.com/torajatextilearts/



引越しについて
9月に予定していた引越しなのですが 退去期限が3月まで延びたことで
引越しも 先に延ばしていましたが 12月 9日に引越しすることに決めました。
作品展の期間中なのですが マザーアースに作品を納品して
1段落したところで・・・・・と考えています。
1月からは また 『hao』の作品作りが始まりますので
この時期しかないということになりました。

何だか 年末の慌しいときに どうかな?とも思ったのですが
新年早々よりいいか・・・・なんて 相変わらずのん気です。
大々的に大掃除をすると思えばいいですよね。
(賛同してもらえるのかな?)
でもね。
これを お義母さんに話したら すっごく納得していました。
ただ 新年をダンボールの中で迎えるという恐れもあり・・・・。

引越し先は千葉県市川市。
東京駅から 総武線快速で20分
新宿駅からは 快速と普通を乗り継いで30分 普通で40分。
こちらへも 遊びに来てくださいね。

前後1週間くらいは 教材の発送をお休みさせていただくことになります。
ご迷惑をおかけしますが どうぞ よろしくお願いします。



《初めて 通信をお送りする皆様へ》
おり絵さんの手織り工房では 会員登録をしてくださった方
自宅教室を利用してくださった方に 通信をお送りしています。
不定期ですが 近況報告・ホームページの更新情報などをお伝えしています。
不要な場合は お知らせいただきます用お願いします。

《新しく講座を始められた方へ》
わからないことや 迷うことがありましたら
どんなことでも構いません。
ご連絡くださいね。

メールは すべて 携帯電話に転送しています。
ご質問メールには なるべく早くお答えするようにしています。

きれいに織れるようになることが目標なのですが
練習の段階では 思うように織れないことがあると思います。
時々 「とても見せられないものなのですが どうしましょう?」
こんなメールもいただきます。
そんな時は 同じような糸を使って 
練習したものを見せてくださっても構いません。

ここで一句『失敗の〜中に見える手織りのコツ〜』
おそまつ様でした。

それでは 皆様 お元気にお過ごしください。


おり絵さん通信《再送信》

先ほど おり絵さん通信をお送りしましたが
テキスト形式で送信してしまいました。
大変失礼をしました。
(また 大失敗をしてしまいましたね)
このままですとリンクできませんので 再送信させていただきました。

8月も 残り少なくなりました。
夏休みでお子さんが家で過ごしていらっしゃる方は
そろそろ新学期に向けての準備をされている頃でしょうか。

まだまだ暑くて セミ達の合唱も絶好調なのですが
少し暑さが和らいだかな・・・・・そう思います。
ここ数日は 熱帯夜から開放されています。
おそらく このまま涼しくなることはないと思いますが
確実に『秋』は近づいているようです。


目次
工房より
作品展参加のみなさんへ
『手で作る 組みひも』講習会<BR>
教材の発送方法について<BR>
<BR>
<BR>
<B>工房より・・・・・</B><BR>
悩みに悩んで制作していた haoの出品作品もできあがり ホッとしています。<BR>
<BR>
今は 9月の課題で紹介するサンプルの制作に入りました。<BR>
色を替えながら織る織り方ですが 違う太さの糸を組み合わせることで<BR>
より効果的に・・・・と考えています。<BR>
さてさていつものことながら うまくいきますでしょうか?<BR>
工房風景をご覧くださいね。<BR>
<BR>
皆さんから 残り糸を利用したり
課題の織り方を応用して織った作品を
見せていただくことが多くなりました。

色の組み合わせ方が新鮮だったり 素敵な柄だったり<BR>
私も とても興味深く見せていただいています。<BR>
課題の応用なのですが そこにも いろいろな提案があります。<BR>
私ひとりでは 思いつくことも 限られています。<BR>
試し織りをするのにも限界があります。<BR>
こうして 皆さんから いろいろな提案をいただきうれしく思っています。

時には 会員さんからいただいたご質問に
別の会員さんが制作された作品が答えになることもあり
皆さんに支えられていることを つくづく感じているこのごろです。

送っていただいた作品は 画像を撮らせていただいて
あちらこちらで紹介させていただいています。
どうぞ ご覧ください。


作品展参加のみなさんへ
この場をお借りして作品展参加のみなさんへご連絡させていただきます。
先日 お願いしたプロフィールは 作品の画像でも良いと思います。
パンフレットは 可能なら 自宅のプリンターで印刷をする予定です。
あまりきれいにプリントできないかもしれませんが その点は ご了承くださいね。


<B>教材の郵送方法について</B><BR>
教材の発送につきましては 記録が残る方法を使うため<BR>
皆さんへの負担額が大きくなってしまい 申し訳なく思っています。<BR>
ご協力いただきましてありがとうございます。<BR>
<BR>
郵便局では あたらしく 『ポスパケット』という簡易小包ができました。<BR>
大きさに制限があり <BR>
A4サイズの大きさで厚さが3.5cm以内という制限があるのですが <BR>
全国どこでも 400円と ゆうパックより多少お安くなります。<BR>
小さな荷物は 『ポスパケット』でお送りしますので よろしくお願いします。<BR>
ポスパケットについては こちらから・・・・・<BR>
<A href="http://www.post.japanpost.jp/service/pospa.html">http://
www.post.japanpost.jp/service/pospa.html</A><BR>
<BR>
また 郵便局以外にも お手頃価格の宅配便もできています。<BR>
今 いろいろ調べていますので 引き続きご協力をお願いします。<BR>
<BR>
<BR>
 <BR>
<BR>
それでは まだまだ暑い日が続きます。<BR>
お体に気をつけてお過ごしくださいね。<BR>
<BR>
<BR>
おり絵さんの手織り工房   金竹 敦子<BR>
<BR>
</FONT><A href="http://mrs-orie.com" target="_blank"><FONT
size=3>http://mrs-orie.com</FONT></A><BR>
<A href="file:///C:/Documents and Settings/Owner/デスクトップ/homepage/weaving@mrs-orie.com" target="_blank"><FONT size=3>weaving@mrs-orie.com</FONT></A><BR>
<BR>
<FONT
size=3>今日の工房風景     <BR>
</FONT><A href="http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/" target="_blank"><FONT
size=3>http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/</FONT></A><BR>
<BR>
<FONT
size=3>おり絵さんのひとりごと<BR>
</FONT><A href="http://blog.goo.ne.jp/mrs_orie/" target="_blank"><FONT
size=3>http://blog.goo.ne.jp/mrs_orie/</FONT></A><BR>
<BR>
<FONT
size=3>どんぐりの気ままな生活<BR>
</FONT><A href="http://blog.goo.ne.jp/usa-don/" target="_blank"><FONT size=3>http://blog.goo.ne.jp/usa-don/</FONT></A><BR>

<B>おり絵さん通信・・・・・・・2006・8・28<BR>
<BR>
<BR>
</B><FONT size=3>8月も 残り少なくなりました。<BR>
夏休みでお子さんが家で過ごしていらっしゃる方は<BR>
そろそろ新学期に向けての準備をされている頃でしょうか。<BR>
<BR>
まだまだ暑くて セミ達の合唱も絶好調なのですが<BR>
少し暑さが和らいだかな・・・・・そう思います。<BR>
ここ数日は 熱帯夜から開放されています。<BR>
おそらく このまま涼しくなることはないと思いますが<BR>
確実に『秋』は近づいているようです。<BR>
<BR>
<BR>
<BR>
<B>目次</B><BR>
工房より<BR>
作品展参加のみなさんへ<BR>
『手で作る 組みひも』講習会<BR>
教材の発送方法について<BR>
<BR>
<BR>
<B>工房より・・・・・</B><BR>
悩みに悩んで制作していた haoの出品作品もできあがり
納品を待つばかりになりました。
今 ホッとしています。<BR>
   
<BR>
今は 9月の課題で紹介するサンプルの制作に入りました。<BR>
色を替えながら織る織り方ですが 違う太さの糸を組み合わせることで<BR>
より効果的に・・・・と考えています。<BR>
さてさていつものことながら うまくいきますでしょうか?<BR>
工房風景をご覧くださいね。<BR>
<BR>
皆さんから 残り糸を利用したり <BR>
課題の織り方を応用して織った作品を<BR>
見せていただくことが多くなりました。<BR>
<BR>
色の組み合わせ方が新鮮だったり 素敵な柄だったり<BR>
私も とても興味深く見せていただいています。<BR>
課題の応用なのですが そこにも いろいろな提案があります。<BR>
私ひとりでは 思いつくことも 限られています。<BR>
試し織りをするのにも限界があります。<BR>
こうして 皆さんから いろいろな提案をいただきうれしく思っています。<BR>
<BR>
時には 会員さんからいただいたご質問に <BR>
別の会員さんが制作された作品が答えになることもあり<BR>
皆さんに支えられていることを つくづく感じているこのごろです。<BR>
<BR>
送っていただいた作品は 画像を撮らせていただいて<BR>
あちらこちらで紹介させていただいています。<BR>
どうぞ ご覧ください。<BR>
<BR>
<BR>
<BR>
<B>作品展参加のみなさんへ</B><BR>
この場をお借りして作品展参加のみなさんへご連絡させていただきます。<BR>
先日 お願いしたプロフィールは 作品の画像でも良いと思います。<BR>
パンフレットは 可能なら 自宅のプリンターで印刷をする予定です。<BR>
あまりきれいにプリントできないかもしれませんが その点は ご了承くださいね。<BR>
<BR>
<BR>
<BR>
<B>『手で作る 組みひも』講習会</B><BR>
我が家の近くにお住まいの 縞々工房 星野さんにお願いをして<BR>
『手で作る 組みひも』の講習会を開きます。<BR>
星野さんは 我が家から自転車で5分という一番近くの会員さんです。<BR>
以前 お越しいただいた時に 組みひものことをお聞きして<BR>
ぜひ 習いたいと思っていました。<BR>
<BR>
これは星野さんからいただいたサンプルの画像です。<BR>
<A href="http://mrs-orie.com/kumihimo.jpg" target="_blank">http://mrs-orie.com/kumihimo.jpg</A><BR>
3つの組み方を使っているそうです。<BR>
これをマスターできたら ポーチの紐や ペンダントの紐にしたり<BR>
いろいろ応用ができるのでは?と思っています。<BR>
<BR>
近くにお住まいの方限定になってしまいますが<BR>
お時間の都合がつきましたら ぜひ ご参加ください。<BR>
<BR>
日時  9月 12日(火)1時より(2時間くらいを予定しています)<BR>
<BR>
ご希望の方はメールをくださいね。<BR>
折り返し 地図をお送りします。<BR>
たくさんの方のご参加をお待ちしています。   <BR>
<BR>
<BR>
<BR>
<B>教材の郵送方法について</B><BR>
教材の発送につきましては 記録が残る方法を使うため<BR>
皆さんへの負担額が大きくなってしまい 申し訳なく思っています。<BR>
ご協力いただきましてありがとうございます。<BR>
<BR>
郵便局では あたらしく 『ポスパケット』という簡易小包ができました。
大きさに制限があり <BR>
A4サイズの大きさで厚さが3.5cm以内という制限があるのですが 
全国どこでも 400円と ゆうパックより多少お安くなります。<BR>
小さな荷物は 『ポスパケット』でお送りしますので よろしくお願いします。
ポスパケットについては こちらから・・・・・<BR>
<A href="http://www.post.japanpost.jp/service/pospa.html">http://ww
w.post.japanpost.jp/service/pospa.html</A><BR>

また 郵便局以外にも お手頃価格の宅配便もできています。
今 いろいろ調べていますので 引き続きご協力をお願いします。


それでは まだまだ暑い日が続きます。
お体に気をつけてお過ごしくださいね。

<CENTER><TABLE border="1"><TBODY><TR><TD width="602" height="470"><B>おり絵さん通信・・・・・・・2006・8・3<BR>
<BR>
</B>8月に入り 夏本番といったところですね。<BR>
東京地方は 暑い日が続いています。<BR>
<BR>
暑さのせいにするつもりはありませんが<BR>
私は 相変わらず失敗の数々。<BR>
申し訳ありません。ご迷惑をおかけしていま〜〜〜す。<BR>
もし 私が 失敗に気づいていないようなことがありましたら<BR>
どうぞ お知らせください。<BR>
気づいているだけでも これだけの失敗があるのですから<BR>
気づいていないこともあるはず・・・・・と考えています。<BR>
<BR>
<BR>
先日 実家で 草取りを・・・・・というお話をしましたが<BR>
友人から こんなメールが届きました。<BR>
「草を食べてくれる ヤギさんがいたらいいのにね」<BR>
<BR>
そこで ピ〜〜〜ンとひらめきました。<BR>
もうお気づきでしょうか。<BR>
残念ながら ヤギさんはいないのですが我が家には ウサギさんがいます。<BR>
「草 食べてくれないかなあ〜〜〜〜」<BR>
<BR>
<BR>
<B>工房より・・・・・</B><BR>
『hao』の準備で バッグと ハートのピンクッションを作っています。<BR>
<BR>
ハートのピンクッションは 織り機を使わない織り方を紹介するコーナーで使います。<BR>
ループヤーンを使って織ったら かわいくなりましたよ。<BR>
たて糸に茶色のグラデーションと もう一つは ピンクのグラデーションの刺繍糸を使い<BR>
よこ糸は生成りのループ糸(課題5で使っているもの)を使いました。<BR>
全体が白いと画像に撮った時にボヤけてしまうということで 色を替えて織っています。<BR>
<BR>
この季節ですからね。<BR>
ループの糸が手に入らなくて とても困りました。<BR>
結局 染料を使って 染めてみました。<BR>
<A href="http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/e/5a24b836ff4ab000e610193b692e3be7" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/e/5a24b836f
f4ab000e610193b692e3be7<BR>
</A><BR>
<BR>
画像を撮って プリントしたものを見せるということで<BR>
直接作品を見てもらう場合と違う気遣いがあります。<BR>
第一に色。<BR>
同系色で・・・・と淡い色を組み合わせても <BR>
誌上では その微妙な色合いがでなかったりするのだそうです。<BR>
用途に応じた作品作り(?)があるようです。<BR>
<BR>
<BR>
バッグの方も 布を織り始めました。<BR>
夏休み前に 目途をつけておきたいと思い ちょっとあせっています。<BR>
今回は 金具をつけたり 新しい要素も入っています。<BR>
途中で「や〜〜〜めた〜〜」とはいかないので 心配。<BR>
ちゃんと完成させることができるかしら・・・・・・<BR>
<BR>
<BR>
<BR>
<B>目次</B><BR>
課題9・10・11のたて糸の始末の仕方についての訂正<BR>
8月の課題<BR>
ありがとうプレゼントについて<BR>
<BR>
<BR>
<BR>
<B>課題9・10・11のたて糸の始末の仕方についての訂正</B><BR>
課題9からは 房を作らないたて糸の始末をします。<BR>
この始末の仕方は 両方の面が同じにはならなくて 見た目が違います。<BR>
私は 今まで 裏表があると主張をしてきました。<BR>
私が考えう裏表を確認したい方は こちらをご覧ください。<BR>
<A href="http://mrs-orie.com/no.09.html" target="_blank">http:/
/mrs-orie.com/no.09.html</A><BR>
<BR>
そもそも どうして私がこちらを表だと思っているのかをお話しようと思います。<BR>
それは 以前 少しだけかじった籐細工に原因があります。<BR>
<BR>
手織りと籐細工は とてもよく似ています。<BR>
籐細工は たて糸の役割をするたて芯で 大体の形を作っておいて <BR>
よこ糸と同じ役目の籐で編んでいきます。<BR>
<BR>
最後の始末は 手織りと同じく たて芯の始末をしなくてはいけません。<BR>
手織りと違って『房』の選択がありませんので <BR>
大抵の場合 課題9と同じように 始末をします。<BR>
いろいろな方法があるのですが 課題9と同じ始末の仕方もあったように思いますよ。<BR>
籐細工の場合は はっきり 裏表の区別をしていました。<BR>
便宜上のこともあると思うのですが・・・・・・・<BR>
<BR>
そのこともあり 私は 私が考えている『表』を信じて疑わなかったのですが<BR>
今回 課題では そのことにこだわっていないことがわかりましたので<BR>
ここで 追記かたがた 訂正をさせていただきます。<BR>
<BR>
裏表がないにしても 表情が違いますので<BR>
どちらも 同じ方が出るように始末をしてほしい。<BR>
このことだけは 気をつけてほしいと思います。<BR>
<BR>
そして 裏表があると考えている人がいることを <BR>
覚えておいていただけたら・・・と思います。<BR>
<BR>
よろしくお願いします。<BR>
<BR>
<BR>
<B>8月の課題</B><BR>
8月の課題をupしました。<BR>
ちゃんとした二重織りは やっぱり咲きおりでは織りにくいのですが<BR>
アレンジしたものは 織りやすいのではないかと思っています。<BR>
<BR>
赤いグラデーションで織った市松模様のような織り方。<BR>
織っているうちに 2色使いにしてもおもしろいのでは・・・・・・と思い<BR>
急遽 サンプルを織ってみました。<BR>
ご紹介しているものは 基本形です。<BR>
これに 皆さんのアイディアをプラスして織っていただけたら・・・・と思っています。<BR>
作品ができましたら ぜひ 見せてくださいね。<BR>
<BR>
<BR>
<BR>
<B>ありがとうプレゼント</B><BR>
もうすぐ ホームページのアクセスが100,000になります。<BR>
皆さんにも 応援していただいて ここまで続けてくることができました。<BR>
この場を借りて お礼を言いたいと思います。<BR>
ありがとうございます。<BR>
<BR>
ささやかですが プレゼントをご用意しました。<BR>
今回は 北海道のおみやげです。<BR>
優佳良織の小さなコースターと 小樽のアトリエkazuにて購入した手染め糸です。<BR>
<BR>
優佳良織は 細いウールの糸を 何本も重ねて織っています。<BR>
これを 目標にしていただけたら・・・・と思います。<BR>
メールにて お申し込みくださいね。<BR>
お待ちしています。<BR>
<A href="http://mrs-orie.com/present-100000.html" target="_blank">http://mrs-orie.com/present-100000.html</A><BR>
締め切りは 8月25日くらいになるのではないかと予想しています。<BR>
<BR>
<BR>
<BR>
<BR>
来週から 夏休みをいただきます。<BR>
ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。<BR>
<BR>
今回も どんぐりを連れて 車での移動です。<BR>
長野の主人の実家を経由して 岐阜へ向かいます。<BR>
東京の空気は汚いですからね。<BR>
きれいな空気をたくさん吸って来ようと思います。<BR>
<BR>
皆さんも 楽しい夏休みを過ごされますように・・・・・・<FONT size=3><BR>
<BR>
<BR>
<BR>

おり絵さん通信・・・・・・・2006・7・24

皆さん こんにちは。
いよいよ夏休みですね・・・・<BR>
何か楽しい予定はありますか?<BR>
<BR>
例年ですと 梅雨明けをしてる頃なのに<BR>
相変わらず 雨が降り続いています。<BR>
各地で被害が出ているようですが 皆さんの地方は大丈夫ですか?<BR>
<BR>
<BR>
工房より・・・・・<BR>
今 『8月の課題』としてご紹介するために 二重織りに挑戦しています。<BR>
咲きおりは 平織り用の織り機なのですが <BR>
よりたくさんの織り方をしてみたいというご要望にお答えして<BR>
二重織りをご紹介したことがあります。<BR>
5月には楽習フォーラムからも 二重織りの教材も出ています。<BR>
(教材では袋織りという名前を使っています)<BR>
<BR>
本でこの織り方を応用した織り方を見つけました。<BR>
ちょっと変わった織り方です。<BR>
この織り方を 咲きおりでも織れるようにアレンジしてみました。<BR>
いつものことながら反省点もいろいろなのですが・・・・・・<BR>
<BR>
一足先に 工房風景にて 制作の様子をご覧ください。
<A href="http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/c/717f93d011a5200c0600a3b575749469" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/c/7
17f93d011a5200c0600a3b575749469</A><BR>


目次
アドレスについて
8月のお休みについて
作品展について


アドレスについて
アドレス変更のご連絡をいただきましてありがとうございます。
ご連絡をいただきましたら すぐに変更をしていますが
古いアドレスで届いている場合もあるようです。
何度も古いアドレスで届くようなことがありましたら
お手数ですが 再度ご連絡いただけますか?
申し訳ありませんが よろしくお願いします。


8月のお休みについて
8月9日より 12日まで 岐阜にある実家へ出かけます。
このところは年に1回の帰省になってしまいました。
家の手入れ 近所のご挨拶 お墓参り・・・・・と
やることはたくさんあるのですが
いつも 姉や 姪、姪の子供たちとワイワイ ガヤガヤ。
何もできないうちに お休みが終わってしまいます。
これでは 亡き両親も お墓の中で 嘆いていることでしょうね。<BR>
(もう あきらめているかな?)<BR>
<BR>
申し訳ありませんが 8月8日より 13日まで 教材の発送をお休みさせてください。<BR>
7日までにいただいたご注文につきましては お休み前に発送します。<BR>
<BR>
お休み期間中は 荷物を受け取ることができませんので <BR>
作品をお送りいただく場合は 13日以降の期日をご指定の上 お送りください。<BR>
ノートパソコンを持って歩いています。<BR>
メールは受け取ることができますので ご質問・近況など お話くださいね。<BR>
<BR>
<BR>
<BR>
作品展について<BR>
作品展の参加希望を出してくださった方には <BR>
本日 午前中に 参加の最終確認をするべく メールをお送りしました。<BR>
もし 参加希望を出してくださったのに 案内が届かない場合は<BR>
申し訳ありませんが ご連絡をいただけますか?<BR>
<BR>
また ご案内以降に会員登録をしてくださった方で 作品展に参加希望の方 <BR>
迷っていたけど やっぱり参加をしたいという方はご連絡をくださいね。<BR>
まだ 参加が可能です。<BR>
<BR>
<BR>
これから 夏本番。<BR>
お体に気をつけてお過ごしくださいね。<BR>
<BR>
<BR>
<BR>
<FONT size=3>おり絵さんの手織り工房   金竹 敦子<BR>
<BR>
</FONT><A href="http://mrs-orie.com" target="_blank"><FONT
size=3>http://mrs-orie.com</FONT></A><BR>
<A href="file:///C:/Documents and Settings/Owner/デスクトップ/homepage/weaving@mrs-orie.com" target="_blank"><FONT size=3>weaving@mrs-orie.com</FONT></A><BR>
<BR>
<FONT
size=3>今日の工房風景     <BR>
</FONT><A href="http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/" target="_blank"><FONT
size=3>http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/</FONT></A><BR>
<BR>
<FONT
size=3>おり絵さんのひとりごと<BR>
</FONT><A href="http://blog.goo.ne.jp/mrs_orie/" target="_blank"><FONT
size=3>http://blog.goo.ne.jp/mrs_orie/</FONT></A><BR>
<BR>
<FONT
size=3>どんぐりの気ままな生活<BR>
</FONT><A href="http://blog.goo.ne.jp/usa-don/" target="_blank"><FONT size=3>http://blog.goo.ne.jp/usa-don/</FONT></A><BR>
<BR>


・・・・・・おり絵さん通信・・・・・・2006・6・28

皆さん こんにちは。
暑くなりましたね。
今日は 真夏の太陽がギラギラ輝いています。

紅花が咲きました。
ヒョロヒョロなので 10日くらい前の大雨に打たれて
皆 斜めに傾いているのですが10個くらい 花を付けました。
鮮やかな黄色です。

茜は 四方八方に地面に這うように枝を伸ばし 
草と見分けがつかなくなりました。
茎がザラザラしていて 手にくっつくような感触です。
草に絡まってしまいました。
週末には 草取りをしなくてはいけません。(ゆううつ・・・・)

藍も順調に成長をしています。
背高のっぽの紅花のとなりにあるせいか 小さく感じるのですが・・・・・

元気な草花に反比例するように どんぐりは ぐったりしています。
苦手な季節です。
大好きなとうもろこしの季節だということが唯一のすくいなのではないかと思います。
(確かめたわけではありませんが・・・・)


目次
発送のお知らせ
桜で和紙を染める講習会について
テレビ、見ましたか?
北海道のご報告

引越しについて



発送のお知らせ
メールのお返事が おそくなってしまってごめんなさい。
急ぐ方には 携帯電話にてお返事をしましたが 届きましたでしょうか?
届いていないようでしたら ご連絡くださいね。

お休みしている間にいただいた作品は 先日 発送をしました。
何だか 忘れ物をしてるような気がして 落ち着きません。
もし 何か 『ドジ』をしていましたら ご連絡をいただきます様お願いします。
(相変わらず あちらこちらで 失敗を繰り返しています。反省・・・・)



桜で和紙を染める講習会について
マザーアースで開かれた 桜で和紙を染める講習会に 
会員さんのたーたんさんが参加されたとのことです。
今回は 苺と桜の実を使って ピンクを染めたようです。
こちらをご覧くださいね。

たーたんさんの桜染め講習会 
http://plaza.rakuten.co.jp/19553035/diary/200606240000/
http://plaza.rakuten.co.jp/19553035/diary/200606260000/

たーたんさんのブログ  
http://plaza.rakuten.co.jp/19553035/




テレビ見ましたか?
前回の通信で 日本テレビ系列放送している「ザ・鉄腕ダッシュ」をご紹介しましたが
ご覧になりましたか?
紅花染めの過程も紹介されていて 興味深い内容でした。
見逃した方は こちらにDVDがありますので テープにダビングして差し上げます。
お申し出くださいね。
日本テレビのサイトではダイジェストを見ることができます。
http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2006.html



北海道のご報告
予定通り 北海道へ行ってきました。
あいにくの雨の中でしたが ニット大賞の作品展を始め
旭山動物園 優佳良織博物館などを見てきました。
北海道の様子は こちらからご覧ください。
http://mrs-orie.com/index-tabi-hokkaidou.html

ニット大賞は 毎年開催されているはず。
来年は 皆でニット大賞に参加しませんか?
秋ごろに詳細が発表されると思いますので ご案内しますね。
作品の応募は 今年の場合ですと 3月1日〜5月末までが受付だったと思います。
今から 作品のアイディアを暖めておいてください。

ウールを使っていることが条件です。
手紡ぎのコース,一般の糸(市販の糸)を使ったコース、
士別の羊毛を使ったコースがありますが 手法は全く自由です。
今回も 手織り・手編み・ラグフッキング・フェルティングなど 手法は様々。
作品も スーツやベスト・セーターを始め 大きなラグもありましたし 
おばあちゃんがニットをしているという立体的な作品もありました。
ショールやマフラーでも 大丈夫です。
詳細が発表されたら また ご案内します。


引越しについて
本当だったら そろそろ引越しに向けて 準備を始めているころなのですが
近隣の方が反対されているため 引越し期限が延びたとのことです。
予定通り引越しをしようか ぎりぎりまで ここにいようか・・・・・
何とも 落ち着かない日々を過ごしています。
計画がだんだん遅れて ずっとここに居たりして・・・・ね。

引越しのお知らせをしたことで 
いつか自宅教室に参加しようと思いながら
のんびりしていた方が 駆け込みで(?)来てくださっています。
工房は 賑やかになりました。

でも 団地自体は 日ごとに住人が少なくなり 辺りが淋しくなってきました。
空き家も多くなり物騒になってきましたので 
夕方にはパトロールが回っています。

18件ある 社宅も(団地全体では300件くらいあるのですが 
そのうち18件が 主人の会社のもちものなんです)
とうとう4件だけになってしまいました。
小さな子供さんがいらっしゃるお宅は 早々と引越しをされ 
残っている4件は 我が家同様に夫婦二人暮らしだったり 
単身赴任の方だったり・・・・

ここは緑が多くて静かなところ。
それでいて 便利なところなので なるべくここにいたいと思う反面
早く落ち着きたいな・・・・とも思っています。
今後のことは まだ 未定なのですが しばらくはここにいますので 
今までと同じ住所にお送りいただく様お願いします。



暑い日が続きますが 皆様 お体に気をつけてお過ごしください。
私もしばらくは落ち着いて手織りをしています。

よろしくお願いします。

おり絵さんの手織り工房   金竹 敦子
 http://mrs-orie.com
 weaving@mrs-orie.com
今日の工房風景      http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/
おり絵さんのひとりごと  http://blog.goo.ne.jp/mrs_orie/
どんぐりの気ままな生活  http://blog.goo.ne.jp/usa-don/

・・・・・・おり絵さん通信・・・・・・2006・6・17

皆さん こんにちは。
東京地方は今日は 梅雨の晴れ間。
お日様が顔を出しました。何日ぶりかしら?
良いお天気になれば 暑くて暑くて・・・・・
我が家のどんぐりは 今日もひっくり返って(?)寝ています。
小さな子供さんがいらっしゃるご家庭では 大変な時期だと思いますが
どんぐりにとっても つらい季節になりました。



目次
桜で和紙を染める講習会のご案内
作品展の日程が決まりました
テレビ番組の紹介
7月の課題の予告
6月のお休みのお知らせ


桜で和紙を染める講習会のご案内
マザーアースでは 6月23日に 桜で和紙を染める講習会が開かれます。
お時間のある方は ぜひ ご参加くださいね。
詳しくは ブログをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/e/ac3374bddb6dd26a9b0846e25043546e

なぜ 今 桜なの?と思われるかもしれませんが ちょうど 桜の実ができる季節なのだそうです。
桜の実では ブルーに染まるとか・・・・・
ブルーが染まる植物は 少なくて 私は 藍しか知りません。

それから 昨年の秋の落葉を発酵させたものを使って ピンクを染めるそうです。
桜のピンクは 憧れです。
私も ぜひ 参加したかったのですが 旅行の予定があり 残念です。次回の開催をリクエストしようと思います。

先日 桜で染めたピンクの糸を少しだけ購入してきました。
実物を見てみたい・・・・という方がいらっしゃったら ご連絡ください。少しづつですがお送りします。
ぜひ 憧れの桜のピンクを見てもらいたいと思います。

ブログの中で ちょっと誤解される記述がありましたので ここで訂正させてください。

桜の糸は マザーアースの工房で染めたものではなく 
さくらを楽しむ会の岡村さんが染められたものです。
たくさんの人に紹介してほしいという依頼を受けて 
マザーアースにて販売をしています。
マザーアースの工房で染めた糸だと間違う記述がありましたので 
ここで訂正させてください。


作品展の日程
作品展の日程が決まりました。11月23日〜12月23日までです。
通常は1週間づつお借りするのですが マザーアースのオーナーのご好意で 
1ヶ月お借りすることができました。
会期が長くなりますと たくさんの方に見ていただけます。
また この機会に マザーアースへ来ていただける場合 
日程が合わせ易くなるのではないかと 思います。

マザーアースへ来ていただける場合は ぜひ 日にちをお時間をお知らせください。
できる限り時間を合わせて この機会にお目にかかりたいと思います。
私も楽しみにしています。



テレビ番組の紹介
日本テレビ系列で 日曜夜6時54分から放送している「ザ・鉄腕ダッシュ」で 
TOKIOのメンバーが育てた綿を収穫して 紡ぎ 布を織る光景が放送されます。
放送日は 6月25日(日)です。
お時間のある方はぜひ ご覧くださいね。
http://www.ntv.co.jp/dash/


7月の課題の予告
7月の課題は 何にしようか・・・・・
ずっと迷っていたのですが やっと 昨日から サンプルの制作を始めました。
いつも 織り方に注目することが多いのですが 
今回は 市販のバッグを 手織り布でリメイクすることを提案しようと思います。

一から バッグを作るのは とても大変なことです。
ミシンを使うのが苦手。そんな方もいらっしゃいます。
市販のバッグに 手織りの布をあしらえば 面倒な作業を省くことができます。

毎度のことですが サンプルを作っているところですので うまくいくかどうかは不明。

もし 7月のテーマが 変わっていたら・・・・・その時は どうか深く追求されませんように ここで お願いをしておきます。


6月のお休みのお知らせ
前回の通信でもお願いをしましたが 6月22日から 24日まで 外出をします。
その間に受け取りました作品やメールにつきましては お返事が26日以降になります。

どうか ご了承ください。
よろしくお願いします。


暑くなりますが 皆様 お体に気をつけてお過ごしください。


おり絵さんの手織り工房   金竹 敦子
 http://mrs-orie.com
 weaving@mrs-orie.com
今日の工房風景      http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/
おり絵さんのひとりごと  http://blog.goo.ne.jp/mrs_orie/
どんぐりの気ままな生活  http://blog.goo.ne.jp/usa-don/







おり絵さん通信・・・・・2006−5−26

皆さんこんにちは。
東京地方は ずっと梅雨のようなお天気が続いています。
太陽がとても恋しい思いで 5月を過ごしました。
皆さんのところはいかがでしょうか?


工房より・・・・
課題7は 平織りのパターンです。2色の糸を使って どんな柄がでるのかを 試していただいています。この織り方を繰り返して大判のショールを織った方 部分的に選んで マフラーを織ってくださった方もいらっしゃいます。ホームページでも ご紹介していますので ご覧くださいね。

このようなサンプルで 綾織りのものを作りたいと思い 織っています。糸の選択を間違ってしまったため すき間が多い織り地になってしまいました。色合いも 地味な・・・・・(結局織り直すことになりました)
今日の工房風景をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/c/c3e1eeadd8c74988e6df0b426aed8026

このところ 会員さんの影響もあり 布を染めています。
たんぽぽ・墨染め・・・・・・染色も楽しいですね。
墨染めは その後 お天気が悪くて 染めの段階まで行っていません。お天気が良い時を見計らって(今年はこんな感じですね)染めたいと思っています。
たんぽぽで染める  http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/c/d0053e25d169dcd989d0476125f658dd
墨染めhttp://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/c/96f0f19ea04e10353f09c92303d9ce9d



目次
講習会について
5月の課題
あじさいのストール
6月のお休みについて
雲屋さんの「季節のいろ集め」


講習会について
秋に開く作品展の会期中に ミニ講習会を開きたいと思います。
できれば 針を使ってたて糸を始末する方法や たて糸の張り具合など ホームページで伝えにくいことを 見ていただこうと思います。
マザーアースへ来てくださる方限定になってしまいますが ここで皆さんのご意見をお聞きすることは ホームページでの説明が充分か 不十分な場合は どんな言葉をプラスすればよりわかりやすいか・・・・・そんな参考になるのではないかと思います。

きっちりと日程を組むのではなく 何日か都合に合わせて来ていただけるように  マザーアースの手編み教室と重ならないように時間調節をしようと思っています。
参加してくださいね。

もし ミニ講習会に参加した場合 こんなことを聞いてみたい。
そんなことがありましたら お知らせください。サンプルなど 準備をしたいと思います。



5月の課題「リボンで織る」
「hao」の発売に合わせて upをおくられていましたが 先日upしましたので ご覧ください。手織りだから 手織り用の糸を使う必要はなく ヒモ状のものなら いいえ ヒモ状にすれば どんなものでも 織り込むことができます。

織り方や 素材の組み合わせ方によって 糸と交互に織って 強度を増す工夫をしたりする必要があるかと思いますが ここでは リボンの柄が見えるように 打ち込みを緩くして寄せる程度にして織っています。
どうぞ ご覧くださいね。
http://mrs-orie.com/month-2006-5.html

あじさいのストール
これも 「hao」の掲載作品なのですが 織っている様子をupしました。
合わせてご覧ください。
http://mrs-orie.com/sakuhin-6.html

6月の課題は 残り糸を使って 織る場合のちょっとした工夫です。
3cmくらいの糸をフェルトにしたものもご紹介します。ふと思いついて作り始めたら 楽しくて ついつい夢中にまってしまいました。
6月1日にupの予定です。


6月のお休みについて
北海道士別で開かれる「全国ニット大賞」に参加することにしました。
これは 士別市の観光事業の一環で行われているコンテストで 参加作品をすべて展示し 訪れた方の投票によって賞を決めるというものです。

私も 展示風景を見て来たいと思い 6月22日から24日まで  2泊3日の予定で北海道へ出かけます。
申し訳ありませんが 6月22日〜24日までにいただいたメールは お返事がおそくなります。また 6月21日〜25日に届いた作品についてのご連絡・次回教材の発送は 6月26日以降になります。
ご迷惑をおかけしますが どうぞ ご了承ください。お願いします。
作品展についてはこちらをご覧ください。
http://mrs-orie.com/sakuhinnten-annai.html

もし この作品展に出品されている方がいらっしゃいましたら お知らせください。
ぜひ 作品を見てきたいと思います。

この作品展はニット大賞という名前がついていますが 手織りやフェルトの作品もオーケーです。作品の条件は ウールを使ってあることだけです。市販の毛糸とは別に 手紡ぎ糸のコースもあります。
今年の募集は 5月末までですが 来年も開かれるのではないかと思います。興味のある方はぜひチェックを・・・・・

雲屋さんの「季節のいろ集め」
雲屋さんの「季節のいろ集め」の申し込みが始まりました。
このところ 作品展の展示用に いろいろな色 種類の糸を混ぜたショールを織っています。
この糸は 実は 雲屋さんの「季節のいろ集め」で購入した糸です。これは季節の素材で染めた糸を 月に100g単位で 6ヶ月購入するというシステムになっています。
私のお気に入りは もこもこループと カシミヤが入っているというウールです。毎年 少しづつ購入していましたので たくさんのいろが集まりました。この糸を使って織っています。
http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/d/20060518

興味のある方は こちらの雲屋さんのホームページをご覧くださいね。
糸見本(色見本ではありません。染色前の糸です)がついた案内書を送ってもらうことができます。ホームページ内に案内があります。
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~kumoya/iroatsume06.html

「今日の工房風景」「おり絵さんのひとりごと」「どんぐりの気ままな生活」は随時更新しています。


・・・おり絵さん通信・・・・・・・2006年2月3日・・・

こんにちは。

インフルエンザが流行っていますが 皆様お元気でお過ごしでしょうか?

1月は 矢のように過ぎていきました。やりたいことや 
やらなければいけないことがたくさんあったのに思うようにできなくて・・・・・・・

メールのお返事や 作品の返送が遅れがちでした。

この場を借りてお詫びします。ご迷惑をおかけした方 本当にごめんなさい。

工房より・・・

私の織り方についての考え

ピエロ糸 無料カタログについて

〔更新情報〕2月のテーマ「色を混ぜて織る U」

      タータンチェックのマフラー

お知らせ

工房より・・・・

今 リボンを織り込んで小さな布を織っています。
裂き織りなど 布を織り込む時は 布の柄がわからないくらいトントンと打ち込んでしまうことが多いのですが 
今回はそっと寄せるだけ。リボンの幅をそのまま活かして織っています。
こうして織った布は グサグサしていて そのまま使うことはできませんので 額にいれました。

額選びから始まって サンプルをたくさん織り やっとお気に入りの作品ができました。

(これは 次回の「hao」で紹介してもらう予定になっています。)


私の織り方についての考え

作品を見せていただいて アドバイスをお話していますが
これは たくさんある方法の中のひとつであることを 
ここで改めてお話しておきたいと思いました。

課題2では よこ糸の色を替える方法についてお話しています。
1段のうちに色が混ざらないように 端で糸を留めて あたらしい段を織り始める。

でも これって 決まっていることではないのです。
途中で色を替えたって間違いではありません。
そういう織り方で 不規則に色を替える織り方も楽しいと思います。

一律に 1段に色を混ぜない方法に揃える必要はないのではないかなどと 
いろいろ悩みながらお返事を書いています。

ただ そこで思うのは 基本的な色の替え方(どのように表現をして良いのかわからないので 
このような言葉を使いました)を知った上で ひとつの選択として 
ランダムに糸を替える方法を選ぶのが良いのではないかということです。

たとえば 2月のテーマで タータンチェックを取り上げています。

端の糸をそのままにしておいて 織りあがったら端を縫い 端の糸を縫いこんでしまう。

端の糸を折り返して 織り込みながら織る。この二つの方法を紹介していますが もうひとつ 端の糸を出しっぱなしにして 切りそろえ ポイントにする。これでもオーケーなのです。

ここは手織り教室ですから これからも 一般的に言う「キチンとした方法」についてお話していきます。かなり細かいこともお話しています。

でも それはすべてではなく あえて糸を出しっぱなしにする、
ランダムに色を混ぜる、そんな『遊び』も大切にしていきたいと思います。

普段の会話では このことを伝えられていないような気がして 
ここでお話させていただきました。


ピエロ糸 無料カタログについて

私が利用しているピエロ糸に 無料カタログがあるのをご存知でしょうか?

こちらから注文することができます。興味のある方は お申し込みくださいね。

http://www.rakuten.co.jp/gosyo/437212/766324/


〔更新情報〕2月のテーマ「色を混ぜて織る U」

よこ糸で色を替える方法についてお話しています。ご覧くださいね。

http://mrs-orie.com/month-2006-2.html


タータンチェックのマフラー

研究クラスの課題でもあるタータンチェックのマフラーの織り方をupしました。

課題は よこ糸の始末をしなくても良いように よこ糸の糸端を出したままにして織り

織り上がってから 端を縫い合わせて 筒状にする方法を提案しています。

ホームページでは 筒状にしないで織る織り方もご説明しています。

タータンチェックは 手織りをするものにとって憧れです。ぜひ チャレンジしてくださいね。

http://mrs-orie.com/4-1-weaving.html

お知らせ

アドレス変更のお知らせをさせていただきましたが 
古いメールアドレスが2月末で使えなくなります。今 ホームページ中のアドレスの設定を変更していますが 
まだ 変更できていないところもあります。
メールが戻ってしまう時は 
topページよりメールを送っていただきます様お願いします。




・・・・おり絵さん通信・・・・・2006・1・12


皆さん 明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。



大晦日より「どんぐり」の元気がなく 心配な年明けになりました。
そういえば 昨年は 主人が大晦日から寝込んでいましたっけ。

6日には どんぐりは元気になったのですが 娘のだんなさまが ウィルス性腸炎で入院。

何とも 大変な2006年の幕開けでした。

皆さんは いかがお過ごしでしょうか?

今年の目標を・・・・・・

今年も haoに作品を発表する他 いくつかの公募展に出品をしたいと張り切っています。
応援してくださいね。



更新情報

1月のテーマ 色を混ぜて織る

スウェーデン織り・・・ブンデンローゼンゴン

ウサギのテーブルセンターの講習会

お知らせ



1月のテーマ 色を混ぜて織る

今までお話したことをまとめた内容ですので 目新しいことはないかもしれませんが 
参考になれば良いと思っています。ご覧くださいね。

http://mrs-orie.com/month-2006-1.html



スウェーデン織り

「咲きおり」「BIORI」に出会い平織りを中心にいろいろな織り方をご紹介してきましたが

このところ 4枚ソウコウの織り方についても お問い合わせをいただくようになりました。
今年は 4枚ソウコウの織り機を使った織り方として スウェーデン織りの技法をご紹介していきたいと思っています。

やりたいことがたくさんで どれだけ実行できるかわかりませんが 頑張って形にしていきたいと思います。

どうぞ お付き合いくださいね。

さっそくですが 第一弾として ブンデンローゼンゴンを織ってみました。

ご覧いただいた方もいらっしゃると思いますが 楽しい織り方です。ここでは かわいい絵を図案化していますが 幾何学模様を出すことができます。

今 織り方を作っていますので もう少しお待ちくださいね。

http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/c/28ad0023c35b0253b11d85900522c5a8 



ウサギのテーブルセンターの講習会

1月10日 ウサギのテーブルセンターの講習会へ行ってきました。
箕輪先生のアレンジ講座の後 1時間半のお時間をいただいての講習会です。

ウサギの織り方は 難しい訳ではないのですが 面倒な織り方。間違えやすいので 家で織る時でさえ 時間があり 落ち着いて織り機に向かえる時に織るようにしています。

皆さんのたくさんの目がこっちへ向いて織るなんて 無理無理。間違えながら 説明をしてきました。

冷や汗をかきましたよ〜〜〜。



お知らせ

自宅教室に参加してくださったkaoriさんが お友達とオリジナルの家具/陶器/ファブリック小物を扱うweb shop [mishim](”ミシン”)を始められましたので ここでご紹介させてください。

皆さん 遊びに行ってくださいね。
http://mishim.com/fabric.html


・・・・・『おり絵さん』通信・・・・・・・2005.12.19



寒くなりましたね。

全国的に雪が降っているようですが 皆さんのところはいかがでしょうか?



☆     工房から・・・・・

来年 5月に発売される「hao」の作品作りが始まりました。

次回のテーマは 「旅の思い出」

私の旅の思い出といえば 昨年のちょうど今頃、娘とでかけたドイツが思い出深いのですが 思い出されるのはクリスマスや雪景色。冬のイメージばかり。

そこで 本の発売の季節に合わせて テーマを替えました。

いつも初夏になると 花を求めて出かけたくなる「あじさい」に決めました。

今 試し織りをしています。



<目次>

研究コースについて

ウサギのテーブルセンターのキットについて

2005年 我が家のクリスマス

年末年始のお休みについて

告知 1月の課題

アドレスの変更について

お詫び





☆研究コースについて

初級・中級・上級の24個の課題を修了された方が 応用作品を織るための教材として アレンジ講座がありました。10の提案がされていました。

今年の9月に 研究コースと名前を変えて 新たに課題を増やし 24の教材ができました。これは 修了前でも 制作することができますので お気に入りの織り方がありましたら ぜひ 制作してみてください。

今 新しいファイルを制作中です。近々完成させる予定ですので お待ちくださいね。










どうぞ よろしくお願いします。

http://mrs-orie.com/kadai-kenkyuuclass.html





☆ウサギのテーブルセンターのキットについて

1月10日に 私が所属している手織り倶楽部の本部講習会として ウサギのテーブルセンターの講習会を開くことになり 今 サンプル作りをしています。ウサギを一列だけにして簡単にしたものです。

この講習会は 9月に行われたぬくもりコンクールで 織り方のお問い合わせが多かった作品10点の講習会です。私のうさぎのテーブルセンターも選んでいただき 講習会を開くことになったのです。

制作者本人が講師を勤めます。本部講習会ですので 手織り倶楽部会員のみ参加が可能なのですが 来年5月頃から この10点をまとめて織り方説明会が開かれます。講師は箕輪先生です。東京・埼玉・横浜・名古屋・大阪で開かれる予定で こちらは どなたでも参加できる講習会にしよう・・・・という話が出ています。咲きおりを使って織れる織り方ばかりです。

開催が決まりましたら また ご案内します。興味のある方はぜひ ご参加くださいね。












この講習会にあたり ウサギのテーブルセンターのキットを作っています。

たて糸用の綿糸・よこ糸として地織りに使った細めのウール・太目のウール・織り方をセットにしています。もし 希望される方がいらっしゃいましたら ご連絡をください。キットは 1000円です。

織り方のみを希望される方は 近いうちにホームページでご紹介しますので お待ちくださいね。





☆2005年我が家のクリスマス

ブーツとリースを手編みしてオーナメントを作りました。フエルトで作ったコースター。簡単なものしかできないのですが 手作りのもので ちょっとだけクリスマス気分。

こちらから ご覧ください。(20日頃 upする予定です)

http://mrs-orie.com/2005-christmas.html







☆年末年始の教材の発送について・・・・・

12月29日から 1月3日まで 教材の発送をお休みさせていただきます。

12月28日までに お送りいただいた作品は 年内に発送します。(教材についてご相談がある時は お返事をいただいてからになります)

それ以降に届きました作品につきましては 年明けの発送になりますので ご了承ください。



質問メールは 無休で受け付けています。

少しお返事がおそくなることがあると思いますが メールをくださいね。

どうぞ よろしくお願いします。





☆告知 1月の課題

1月の課題は「色を混ぜる」ということをテーマにお話をしようと思います。

今までにお話したことと重なることがあると思いますが 今 一生懸命に準備をしているところです。お待ちくださいね〜〜





☆アドレスの変更について

ホームページのアドレスの変更に伴い メールアドレスも変更しました。

しばらくは どちらのアドレスでも 送受信できるようにしていますが 2月ごろから 新しいアドレスに統一をしたいと思います。

指定したアドレスのみ受信をするように設定をされている方は 新しいアドレスでも受信できるように設定の変更をお願いしたいと思います。

お手数をおかけしますが どうぞ よろしくお願いします。





☆お詫び

前回の『おり絵さん通信』を送信する際に 私のミスで 数通のメールをお送りしたり 白紙のメールをお送りしたりしてしまいました。





日記や 工房風景は随時更新しています。ご覧くださいね。

おり絵さんのひとりごと(日記) http://blog.goo.ne.jp/mrs_orie/

今日の工房風景   http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/



おり絵さんの手織り工房

    金竹 敦子

http://mrs-orie.com

weaving@mrs-orie.com



  

・・・・・おり絵さん通信・・・・・2005.11.27



寒くなりましたね。
今までは 小さな電気ストーブで済ませていたのですが それでは 頼りなくなり 
先日大きなガスストーブを出しました。まだ 付けると暑いのですが 
ガスストーブをいつでもつけることができると思うと安心です。

この通信は 北海道から 沖縄までお送りしています。
北海道にお住まいの方からは このくらいの寒さで大騒ぎしていては笑われてしまいますね。
沖縄は まだ 暖かいのかしら?
狭い日本・・・・なんていうけど 広いですね。


☆近況・・・・・

今 工房では 12月3日にweb上で開かれる 
四季色工房の作品展に向けての作品作りをしています。

(作品の発表に合わせて 工房風景をupします)

キチンと仕立てるベストは初めての挑戦なのですが 
今は 生地を織り上げ 仕立てに入りました。

広幅に織ればよかったのですが 小さな織り機でも 
ベストが作れる・・・・ということを提案したくて 
幅の狭い生地を織りました。ランダムによこ糸を入れて 
計算しないおもしろさを表現したのですが 
いざ 仕立てる段になって 柄のことが気になり始めました。

「ランダムな柄なんだから 柄あわせは必要ない。」と思っていたのですが 
ランダムと言っても 数種類の糸を繰り返し使っています。
その繰り返しが 『微妙にずれた柄』に見えてきました。

困った・・・・・(私の作品作りには この言葉が実に多い)
もう 織りなおす時間も 糸もない。
そこで ピ〜〜〜〜ンと 良い考えがひらめきました。
(注:良い考えだと思っているのは 本人だけ。実は苦肉の策です)
さて 本当に良い考えなのか それは 12月3日に・・・・・・・



☆お詫び
今 パソコンにトラブルが起きていまして ホームページを更新することができないでいます。
12月1日にupする予定の今月の課題や 四季色工房の作品がupできるかどうか 
心配をしているところです。
ここで ご紹介したファイルも 転送できていないものが含まれていますが どうぞ ご了承ください。


☆更新情報

糸の紹介 タペストリーウール

花のように丸く織る織り方

カードで織る年賀状

ありがとうプレゼント



☆糸の紹介 タペストリーウール

私が絵織りに使う糸で タペストリーウールがあります。

本来は刺繍用の糸なのですが 織りにも使えますし 便利なことがいっぱい。

1束の単位が少ない、したがって1束の単価が安いこと、色数が多いこと。

難点は ちょっと太めだということかな?でも 柔らかい糸なので すくわれています。


取り扱っているお店が少ない・・・・これも難点だと思います。



一部 通販でも 扱っているところがあったのですが 見本帖が4500円くらいですので 
どこかのサイトで 色見本を出してくれないかな・・・・と 待ち望んでいました。

先日 やっと そのサイトを見つけました。
私もお世話になっているユザワヤのサイトなのですが 
400色以上の色があります。
同じピンクでも 紫がかったもの ローズ系 ベビーピンクなどがあり 
それぞれ濃淡6色くらいあります。
とりあえず使う予定のない方も必見です。

http://store.yahoo.co.jp/yuzawaya/bbc9bdab-bbc9bdabbbe5-dmc-dmca
1a1a5bfa5daa5b9a5c8a5eaa1bca5a6a1bca5eb.html


(会員さんの目次→いろいろな素材→タペストリーウール)



☆花のように丸く織る織り方
以前 裂き織り展に出品した作品として 花を丸く織った作品をご紹介しました。
その花の織り方について ご質問をいただきました。
簡単なファイルですが 織り方を説明するファイルを作りました。
興味のある方はご覧くださいね。

裂き織り展出品作品はこちらから・・・・・
http://www.orie.fc2.com/sakuhin-1.html

丸く織る方法はこちらから・・・・・
http://www.orie.fc2.com/orikata-maru.html

引き続き 花びらを織る方法を試作中です。追ってこのページでご紹介します。



☆カードで織る年賀状
ちょっと ファイルをupするのがおそくなってしまいました。
もう 年賀状の準備はおすみでしょうか?
これはhaoでも ご紹介させていただいたものです。
厚紙を四角切り そこに糸を張って織り 犬の形にくり抜いたカードにはさめば・・・・・
素敵なカードの出来上がりです。
くり抜く図案を変えれば いろいろなカードができます。ぜひ お試しを・・・・・・


http://www.orie.fc2.com/hao-card.html

(今 トラブルのためホームページを更新できないでいます。
回復次第upしますので それまでお待ちくださいね)



☆ ありがとうプレゼント
もうすぐアクセスが 80、000になります。
これも皆さんが遊びに来てくださって 盛り立ててくださるおかげだと感謝しています。
本当にありがとうございます。
アクセス80、000を記念して ささやかながらプレゼントをご用意しました。

編みぐるみのクマです。出来上がりのクマさんが2体と ご自分で編まれるかたのために 
編み方図と 糸のセットを作りました。皆さんもご応募くださいね。

詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.orie.fc2.com/present-80000.html


☆お知らせ
今まで おり絵さんの手織り工房内でマザーアース・ビスのご案内をさせていただいていましたが
公式ホームページができましたので お知らせします。
今後は こちらで いろいろな情報を発信していきますので どうぞ よろしくお願いします。
http://www.m-earthbis.com


日記や 工房風景は随時更新しています。ご覧くださいね。

おり絵さんのひとりごと(日記) http://blog.goo.ne.jp/mrs_orie/

今日の工房風景  http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/



このメールを必要としない方は 件名に「配信停止」と書いて このメールを返信してください。

どうぞ よろしくお願いします。

・・・・・・おり絵さん通信・・・・・2005.11.15


みなさん こんにちは。
おり絵さんの手織り工房の金竹です。
寒くなりましたが いかがお過ごしでしょうか?

今日から 「おり絵さん通信」を発信することにしました。
ホームページで提案している情報を 探すことなくピンポイントで見ていただけるようにしたいと思います。
また 忙しくて パソコンを開くことができないという方には 郵送にてお送りすることもできますので お申し出ください。

月2回の情報発信を目指しています。

ホームページでお話していることと重なることがありますが 最後までお付き合いくださいね。



近況・・・・・・

今週は 千客万来。多くの方が 工房へ来てくださいました。
こちらにあるサンプルは 殆どホームページでご紹介しているものばかりなのですが 
そのふんわり感は画像では伝わらない・・・・・と おしゃっていました。
「これって こんなにやわらかい風合いだったの?」
「こんなに大きな作品だったの?」

工房の見学は大歓迎です。お近くの方はもちろん 
遠方にお住まいの方も もし 東京に来られることがありましたら 

ぜひ ご連絡ください。こちらに来ていただく時間がない場合は 空港・駅または お泊りのホテルまで会いに行きます。

いつもはメールだけのお付き合いですが 機会がありましたらぜひ お目にかかりたいと思います。ご連絡をお待ちしていますね。


更新情報
咲きおりで織る昼夜織りと 二重織り
11月のテーマ ちどり格子


咲きおりで織る昼夜織りと二重織り
会員さんから 卓上の織り機で昼夜織りが織れると聞いたのですが 咲きおりでも織れますか?
というご質問をいただきました。
一部 卓上の織り機でも 高機と同じ性能を持った織り機もありますが 
咲きおりを始め 大抵の卓上の織り機は 平織り専用の織り機です。
2通りの糸の動かし方ができる織り機です。
昼夜織りは 4通りの糸の動かし方をする織り方です。
補助的なソウコウをつけることで 昼夜織りが可能になりました。
ぜひ チャレンジしてくださいね。

昼夜織りの試し織りをしている時に 二重織りも可能だと気づきました。
二重織りは 文字のごとく 表と裏と 表情の違う布を織ることができます。
織った布は 輪になります。
(2枚の布にする方法や 片方だけをつなげて織り
幅の2倍の大きさの布えお織る方法もありますが 
ここでは輪になるように説明しています)

卓上の織り機を使って より複雑な織り方をしたい・・・・という方は 
ぜひ 織ってみてくださいね。


11月のテーマ ちどり格子

以前から BIORIを使ってどんな織り方ができるのか 作品集のようなものが欲しいというご要望をいただいていました。
いろいろな織り方を提案して それを作品にしてもらえたらいいな・・・・・と 図案集を作ることを計画していました。
しかし サンプルを作っているうちに 限られたスペースに限られた文字で織り方を説明することに疑問を感じるようになりました。これだったら 市販の本と同じだ。私が作るのだから いろいろな応用や 余計なオシャベリも入れたい。
他のサイトに飛んで行ってもらうには やっぱりネットの方が便利だろうか・・・・・・・
そこで 毎月のテーマとして 月に一つづつ織り方のページを作ることにしました。

これは以前から 会員さんのページでご紹介していたものを 充実させました。
BIORIに限らず いろいろな織り機に対応しています。
組織図の読み方も説明して行こうと思っています。


11月のテーマは「ちどり格子」です。
色を替え 素材を替えて素敵なちどり格子を織ってみてくださいね。
このファイルは まだ 未完成です。
これから皆さんに見ていただいて ご意見を伺い 質問をお受けして 
徐々に完成させていきたいと思います。

ご協力をお願いします。



12月のテーマは「あじろ織り」の予定です。
私が習った「あじろ織り」は講座ででてきたあじろ織りと配色の仕方がちょっと違います。
私の方法も試してもらいたいと思います。
12月1日にupの予定です。お楽しみに・・・・・・


日記や 工房風景は随時更新しています。ご覧くださいね。

おり絵さんのひとりごと(日記) http://blog.goo.ne.jp/mrs_orie/

今日の工房風景   http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/



ご意見や ご要望などありましたら どんなことでもお話ください。
お待ちしています。

また 受信を希望されない場合は このメールを そのまま返信してください。
よろしくお願いします。





「まなちゃんを救う会」より募金が目標額に達成したとのご連絡がありました。
バナーをクリックしてくださった方
そしてメッセージを読んで まなちゃんの病状を案じて下さったことに
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

ここで いただいたメールをご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「まなちゃんを救う会」事務局ボランティアの中村と申します。

「救う会」の活動へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。
おかげさまで3月17日に募金総額は目標の1億3600万円を達成いたしました。

これもひとえに多くの皆さま方の多大なるご支援のおかげでございます。
本当にありがとうございました。
まなちゃんのご両親にかわり厚く御礼申し上げます。

これより先、まなちゃんは本格的に米国での心臓移植手術に向けての準備段階に入ります。
「救う会」は引き続きまなちゃんを支援して参ります。
皆さまには、まなちゃんが無事渡米し移植手術が成功して元気に帰ってくるまで、
温かく見守って頂けましたら幸いです。
今後の経過に関しましては、下記ホームページにて随時お知らせいたします。

尚、まなちゃんを救う会の事務所への常駐は3月24日までとさせていただき、
その後の電話対応は、留守番電話対応となります。

電子メールでのお問い合わせは常時行っておりますので、
下記メールアドレスまでお願いいたします。

------------------------------------------
まなちゃんを救う会事務局
URL: http://ameblo.jp/save-mana/
E-mail: mana@meringue.jp
〒206-0034 東京都多摩市鶴牧1-5-3コーポ山王101
TEL: 042-357-9980/9981 FAX: 042-357-9981
------------------------------------------




アドレス変更のお知らせ

アドレスの変更につきましては お知らせをしてきましたが
メールアドレスにつきましては
2月末で古いアドレスが使えなくなります。

今 ホームページ中のメールの設定を変更していますが
まだ 訂正できていない箇所があります。
メールが戻るようなことがありましたら 
topページよりメールをいただきます様お願いします。





「もの作りビッグギャラリー」のご案内

1000人のもの作りに携わっている人が東京ビッグサイトに大集合します。
見て 習って買って・・・・・・・
一日楽しめる催しです。
ぜひ 遊びに行ってくださいね。

私が所属している「楽習フォーラム手織り倶楽部」も参加。
ぬくもりコンテストを開催する予定です。
今回のテーマは「テーブルセンター」
ブースは「C−90」です。

2005年9月24日(土)・25日(日)
午前10時〜午後5時

東京ビッグサイト西4ホール

私のところに入場割引券があります。
1000円のところ 800円で入場できます。
(1枚で2名様まで割引されます。)

ご希望の方は おり絵さんの手織り工房までお申し込みください。
先着20名様にお送りします。

行けないけど どんな催しかを見てみたい。
そんな方はこちらから・・・・・





裂織展のお知らせ

2005年8月24日(水)〜30日(火)まで 
きもの美術館・鈴乃屋ホール
で開かれる 「第3回全国裂織展」に 
おり絵の作品も展示していただけることになりました。
タイトルは「花のまわりで・・・・・」
おでかけになりましたら 探してみてくださいね。

裂織展については 全国裂織協会のホームページをご覧ください。



作品の制作の様子をupしました。




夏休みのお知らせとお願い

毎日暑い日が続いていますね。
今年も 下記のようにお休みをさせていただきます。
今回は 荷物を受け取ることができませんので 
下記の期間をさけてお送りいただきます様お願いします。

8月 6日(土)〜8月 11日(木)

メールはすべて 携帯電話へ転送していますので 見ることができます。
質問メール 近況報告など ドンドンメールをくださいね。

教材をご希望の方は お早めにご連絡ください。
どうぞ よろしくお願いします。




雲屋さんの「季節の色あつめ」

今年も 雲屋さんの 季節の色が始まりました。
昨年の モコモコループに加え カシミア混や 原毛も加わりました。
興味のある方は お問い合わせくださいね。




詳しくは 雲屋さんのホームページへ・・・・・・





haoのご紹介

手作りの雑誌「hao」に参加させていただきました。
本が完成し うれしいやら ちょっぴり恥ずかしいやら・・・・・・・

「hao」の最新号をを先着15名様にプレゼントさせていただきます。
近日中に 作品つくりの様子をupします。
たくさんのご応募をお待ちしています。

お申し込みはこちらから・・・・


プレゼントは 修了しました。
ありがとうございました。

定期購読はこちらから・・・・・
http://www016.upp.so-net.ne.jp/hao/index.html



今 後正産業さんで さわやかコットンの共同購入をしていますよ。
細めの綿糸で とても肌触りの良い糸です。
裂き織りのたて糸にもなります。
興味のある方は 行ってみてくださいね。



今回の共同購入は 20色だけですが 他にも色数が多いのも魅力です。

◆◇定番人気商品「さわやかコットン」限定20色限り!
最終価格は50%OFFの366円(税込)◇◆
4月15日20時00分スタート

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

さわやかコットンの共同購入は、ここをクリックしてね!


お待たせしました♪定番人気商品178さわやかコットンが、1年ぶりに再登場です。。。

178さわやかコットン=これからのシーズン大活躍してくれるコットン100%!オススメの定番人気商品です。カラーは限定20色限り。ランチョンマット、コースター、インテリア小物、そしてウェアーをあなただけのオリジナルカラーで楽しんでみてください。
肌ざわりの優しいコットン100%ですので、
手織り・手編みどちら共楽しんで頂けますよっ。。。この機会に是非。。。
限定20色  
合計600本
ご用意させて頂き
ましたっ。。。

♪直販価格、1本 698円 (税込733円)最終価格には、なんと〜なんと〜50%OFF→349円(税込366円)
絶対・絶対・徳・特・特〜。。。
限定20色 合計600本

2005年04月20日09時00分終了

早く・早く〜(^0^)♪

サンプル作品もありますよっ!
↓↓↓↓↓↓

織り作品1
ランチョンマットの織り図は、ここをクリックしてね!
手編み作品2
かぎ針のモチーフ編み図は、こちらをクリックしてね!
織り作品3
コースターの織り図は、ここをクリックしてね!
 




綿の種を播く季節になりました。
今年もたね播きをする予定でいます。
今年こそ 花が咲きますように・・・・・・・

種が残っています。
もし 育ててみたいという方は ご連絡くださいね。
差し上げます。



お願い

このところ お送りしたメールが届かないということが数回ありました。
手織りについて 教室についてお問い合わせいただいたのに
お返事が届いていないことはありませんか?

なるべく 早くお返事をするように心がけています。
ゆっくりお返事できない場合でも
「後日ゆっくりお返事します」というメールをお送りするようにします。

2〜3日たっても お返事が届かない場合は
もう一度メールをくださいますようお願いします。



今年もメイド・イン・アースで 綿の種のプレゼントが始まりました。
去年は 失敗。
茎ばかりが伸びて 花をつけませんでした。
今年は 庭の蜜柑の木を 切ったので 日当たり抜群。
リベンジです。
興味のある方は 申し込んで 植えてみてくださいね。

(メイド・イン・アースからの メルマガより・・・・・)


 
■日本綿のたね〜プレゼントスタートしました♪
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

    去年よりはじめました、オーガニックコットンしかも
    日本綿のたねプレゼントが今年もスタートです。

  
  ご希望の方は、切手を貼りました返信用封筒同封で
     オフィス(
〒158-0083東京都世田谷区奥沢5-28-13 株式会社チーム・オースリーへ送ってくださいね。

    製品ご購入の方は、備考欄に記入しておいてくださいね。

    去年失敗してしまった方や、今年はもっと増やしたい方
    などなどたくさんの方に、植えていただきたいので
    どしどしお申し込みくださいね。お待ちしています〜♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    このところ引越しシーズンでもありますが、
    私もそれに便乗して?か引越しを4月あたまに行う予定です♪
    今と同じ自由が丘なのですが、
    古いマンションから古〜い一戸建てへのお引越しです。
    なぜ、古いものを選んでいるのかといいますと・・・・
    それは・・・小さくてもお庭があるからです〜♪
    多少、お部屋が狭くても・・・庭さえあれば〜花や綿やハーブが
    植えられればそれで幸せなのです〜はい。

    今年の栽培日記は、新しいお庭・・・での日記の予定です〜♪
    今年は、みなさん、ぜひ土に触れる・・・コットン栽培を
    してみてくださいね。
    プランターでもお庭でも、やっぱり土に触れる生活は、
    人間の原始からの重要で必要なことに思うのです。
    疲れていても土を触ると元気がでる・・・のは、
    すごい癒しのチカラがあるんでしょうね!土って。

    子育てで疲れたとき・・・仕事で疲れたとき・・・・
    ぜひ土に触ってみてください〜へたな?マッサージを
    受けるよりもほんと元気がでます。
    土の持つ、やっぱり天然自然のちから・・・なんだと思うのです。
    ね。そう思いません〜?

オーガニックコットンSHOP
 ●メイド・イン・アース●株式会社チーム・オースリー


 〒158-0083東京都世田谷区奥沢5-28-13 2F・3F(最寄駅:自由が丘)
 TEL 0120-697-510(フリーダイヤル/携帯OK)
 FAX 0120-096-510(フリーダイヤル/携帯OK)



お休みについて

たびたびお休みをしまして申し訳ありません。
3月 7日より 3月 13日まで 母の七回忌のため 実家へ帰ります。
教材の発送をお休みさせていただきますので どうぞ よろしくお願いします。

その間も 荷物を受け取ることはできますので 作品をお送りください。
14日以降に お返事をします。

前もって 教材をお送りすることができますので ご希望の方は お申し出ください。

ご質問など メールはこちらへお願いします。
携帯電話のアドレスです。



ごあいさつ

ちょうど 通信の手織り教室の申し込みをたくさんいただくようになったころ
自宅教室のご希望が多くなり
マザーアースのオーナーからも 手伝ってほしいと要望がありお手伝いを始めたため
今日まで 1年半あまり 時間の余裕がないまま過ごしてきました。

そのため 教材の発送がおそくなったり メールでのお返事がおくれたり
ご迷惑をおかけしました。申し訳なく思っています。

このままでは 作品を作ることも サンプルを作ることもできないと思い
マザーアースのお手伝いが 5月で終了することにしました。
作品つくりのアイディア 織り方のアドバイスなど
いろいろ研究をして提案をしていきたいと思っています。
もうしばらくご迷惑をおかけしますが ご理解とご協力をお願いします。

東京近郊にお住まいの方 私がいるうちにマザーアースへ遊びに来てくださいね。
お待ちしています。

2005年 2月 7日   おり絵


 



発送のお休みについて

12月 11日より 12月26日まで 教材の発送をお休みさせていただきたいと思います。
長期に家を空けることになりましたので ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。

その間も 荷物を受け取ることはできますので 作品をお送りください。
27日以降に お返事をします。

前もって 教材をお送りすることができますので ご希望の方は お申し出ください。




送料について

10月より ゆうパックの料金体制が変わりました。
今まで 重さで分類をしていたのが 大きさに変わりました。
大きくて軽い荷物を送っていた私たちにとっては ちょっと痛手。
そこで なるべく ギューッと縮めて送りますので どうぞ ご了承くださいね。

今まで シール分として 1割お引きしてご請求していました。
これからは シールがなくなりましたので お引きすることができなくなりましたが
その分 持込割引きや 同一のあて先へ送る場合の割引などを目いっぱいに利用していきます。
どうぞ ご協力をお願いします。



後正商店 10月 31日までのセール商品のご案内です。

商品NO.G515  ふわふわウール 

   商品NO.G518  ふわふわレインボー  

商品NO.G517  ふわふわブレンド   

●数量限定・現品商品
●ぷくぷくした仕上がりがとっても面白くて可愛らしいウール100%の糸です。肌触りはとってもふわふわです。ポップなカラーが揃っていますので、2〜3色組み合わせてマフラーを編むのがオススメです!



定価¥418(税込)を

全10色 
ウール100%
50g玉巻(約38m
●数量限定・現品商品
●見ているだけで楽しくなりそうな、とってもカラフルな段染めスラブ糸です。肌触りもとってもふっかふっかで、きもちいい〜!太目の糸だから、マフラーだったら簡単に編めちゃいます!




定価¥628(税込)を

全9色
ウール100%
45g玉巻(約38m)
●数量限定・現品商品
●ベーシックな色の糸と段染めの糸を、逆撚りして作りました。まるで色がブレンドされたような糸です。毛玉が出来にくく、ウール100%でふわふわの肌触りです。セーターを編むのにオススメですよ!




定価¥418(税込)を

全6色
ウール100%
50g玉巻 (約47m)
商品NO.190 グラデーション

商品NO.168 レインボー・モヘア

商品NO.178  モザイク・モヘア   

●定番商品
●最高級のキットモヘアを使用した商品です。メリヤス編みしただけでとても綺麗なグラデーションが自然に編み上がります。フワッとして軽い糸なので6玉あればセーターが編み上がりますよ!





定価¥819(税込)を

全4色
キットモヘア75%・ナイロン25%
25g玉巻(約200m)
●現品商品
●一本どりでも十分に編める毛足の長いモヘアです。グラデーションの出方が面白く、とてもかわいらしい色で編み上がりを楽しでもらえるモヘアです。





定価¥714(税込)を

全3色  
キットモヘア49%・毛13%・ レーヨン21%・ナイロン17%
25g玉巻(約150m)
●現品商品
●段染めの微妙な色の風合いを、簡単なメリヤスで楽しん頂けます。段染めの間隔が狭く編みあがるとモザイクのような仕上がりになり、シックなモノトーンからカラフルな色があります。



定価¥628(税込)を

全5色 
キットモヘア75% 
ナイロン25%
25g玉巻 (約200m)
商品NO.A132     ※毛シリーズ

商品NO.A508  ※毛シリーズ

商品NO.A515  ※毛シリーズ  

ループをカットしたレギュラー起毛糸です。




1カセ約100g当り ¥504(税込)を 

毛80%・ナイロン20%
1カセ約100g
番手1/3mm
フライヤーローバーの精防糸スラブ。光沢があり、ウール片染めで霜降りに染め上がる。



1カセ約230g当り ¥918(税込)を

毛100% 
1カセ約230g
番手1/2.5mm
アルパカ100%は、肌触りがとても良く「ヌメリ感」があり。染めやすい糸。




1カセ約210g当り \1,279(税込)を

アルパカ100%
1カセ約210g
番手2/12mm
商品NO.A548  ※絹シリーズ

商品NO .A185  ※絹シリーズ

商品NO .A200  ※絹シリーズ

ナチュラルな色調が魅力。ウールの片染めでさらに深みのある風合いに。




1カセ約160g当り ¥1344(税込)を  

絹40%毛60% 
1カセ約160g
番手2/5mm
シルクの光沢とキットモヘアのヌルミがあり、肌触り最高の糸。




1カセ約100g当り ¥2,048(税込)を

絹50%キットモヘア50%
1カセ約100g
番手1/3mm
シルクの光沢とベビーアルパカのヌルミが最高の糸。




1カセ約235g当り ¥2,961(税込)を

絹82%・ベビーアルパカ18%
1カセ約235g
番手2/10mm

お申し込みは 直接後正産業まで・・・・・・・




後正商店の 8月いっぱいのセール品のご紹介です。

商品番号401  手織り・コツトン

商品NO.402   手織り・ウール

商品NO.403 さわやかブークレー  

●コットン100%・中細タイプです!サラッサラッの肌ざわりに仕上げています。ナチュラルな綿の風合いを残し、手編み・手織りどちらも楽しんで頂けます。



●全24色  
●綿100%
●100gコーン巻 約360m
定価¥628(税込)を
●柔らかい毛100%の合細タイプです。細すぎず太すぎず、手おりのタテ糸にはピッタリの太さです!




●全50色 
●毛100%
●100gコーン巻 (約500m)
定価¥523(税込)を
●絹・麻・レーヨン・ナイロンの四重奏。シンプルに編み上げてるだけでワンランク上の仕上がりに。。それそ゛れの持つ素材を活かしたファンシーヤーンです。



●全10色 
●綿25%・麻30%・レーヨン40%・ナロン5%
●40g玉巻(約120m)
定価¥313(税込)を)
商品NO.404   スーパーコットン

商品NO.405   ラミー100

商品NO.406   羽衣(和紙)  

●綿100%の艶出し加工をして、上質な綿をさらにクォリティーを高くしています。編みやすく、しっかりとした編み上がりになります。



●全7色
●綿100%
●40g玉巻 (約95m)
定価¥313(税込)を
●清涼感たっぷりの麻100%です。麻は熱の伝導が低く、これで編み上げたサマーニットはサラッとした涼しい着心地です。(^o^)/



●全8色
●麻100%
●40g玉巻 (約100m)
定価¥313(税込)を
●和紙のもつパリッとした質感が特徴の糸です。軽くて清涼感のある仕上がりに。。手おりも編み物にもお使いいただけます。



●全11色
●和紙50%・アクリル50%
●40g玉巻(約220m)
定価¥523(税込)を
商品NO. A153 ※麻シリーズ

商品NO.A161  ※麻シリーズ

商品NO.A178  ※絹シリーズ 

●酢酸染料で、シルク染めすると杢調に染まります。



麻50%絹50%
1カセ約260g
番手1/2.8mm
100g当り ¥714(税込)を
●麻(ラミー)の方だけ染めると、シルク(紬糸)がネップで残りカラフルになります。



麻(ラミー)70%絹30% 
1カセ約250g
番手4/20mm
100g当り ¥609(税込)を
●シルク(紬糸)の太糸。軽くて柔らかい仕上がり。



絹100% 
1カセ約250g
番手2/6mm
100g当り ¥609(税込)を
商品番号.A183 ※絹シリーズ

商品番号.A200   ※絹シリーズ

商品NO.A542   ※絹シリーズ

●インテリア・小物・横糸に最適です。




絹20%レーヨン70%ナイロン10% 
1カセ約250g
番手2/8.5mm
100g当り ¥504(税込)を
●シルクの光沢とベビーアルパカのしっとりとした肌ざわりが最高です。



絹82%ベビーアルパカ18%
1カセ不揃い
番手2/10mm
100g当り ¥1,260(税込)を
小さなネップの入った糸。「つむぎ」糸はナチュラル感が魅力!



絹100%
1カセ約240g
番手2/16mm
100g当り ¥399(税込)を

お申し込みは 直接後正産業まで・・・・・・・





お休みのお知らせ

暑くなりましたね。
東京地方は 35度という 恐ろしい数字が発表になっています。
特に仕事部屋にしている2階は サウナ状態。
つら〜〜〜〜い。

7月に入り 夏休みの計画を立てていらっしゃる方も多いと思います。
私も また 岐阜にある実家へ行こうと予定をたてています。
どんぐりを連れて行きますので 車での旅になりそうです。


8月 6日から 11日まで 教材の発送をお休みさせていただきたいと思いますので 
よろしくお願いします。
この間にいただいたメールのお返事は 12日以降になりますのでご了承ください。
多めに教材をお送りいただくこともできますので お申し出ください。



また 7月26日から 31日までにいただいたメールは お返事がおそくなるかもしれません。
ご迷惑をおかけしますが どうぞよろしくお願いします。
2004年 7月 8日記

糸のご紹介

私が糸を購入している後正産業で 糸の共同購入が始まっていますよ。
今回は 裂き織りのたて糸に良いような綿糸です。
ぜひ ご覧くださいね。
短い糸でしたら サンプルとしてお見せすることができますので 
「おり絵さんの手織り工房」までメールをください。

お申し込みは 直接後正産業まで・・・・・・・


糸のご紹介

私が糸を購入している後正産業では 現在シルクフェア始まっています。

定価より最大10〜15%OFFでインターネット割引5%を合わせると
最大、定価より15〜20%もお安いとのことです。
期間は 6月30日までです。
興味のある方は ご覧くださいね。

参考作品の編み図・織り図を見ることができます。



2004年 6月 148日記)

雲屋さんの「季節のいろ集め」のご紹介

昨年に続き 今年も雲屋さんより「季節のいろ集め」のご案内をいただきました。
ここで皆さんにも ご紹介をします。

毎月1色づつ染めた糸を 計6ヶ月、6色の糸を購入できるというものです。
どんな色が届くかは お・た・の・し・み・・・・・・
興味のある方は 一緒に草木で染めた色を集めてみませんか?
昨年の「季節のいろ」は こちらでご覧いただけます。


今年は 4つのコースがあります。
アンゴラコース
モヘアコース
極細ラムウールコース
もこもこループコース

もこもこループは 私がとても気に入っている糸です。
30羽(1cmに3本)のおさで織ることができます。
ふんわりと織り上がりますよ。



申し込みの締め切りは 6月10日です。
まもなく雲屋さんのホームページでも案内が始まると思います。
詳しくは 雲屋さん またはおり絵までお問い合わせください。



糸のご紹介

私が糸を購入している後正産業では 現在綿糸の共同購入が始まっています。
皆でたくさん買えば お安くなる・・・・・というものです。
期間は 5月18日から 5月27日までです。
興味のある方は ご覧くださいね。

参考作品の編み図・織り図を見ることができます。



2004年 5月 18日記)

咲きおり〈60cm〉をお使いの方へ

クロバー社から 下記のような連絡が届きました。
60cmの織り機をお使いの方は ご確認ください。
このような状態になる場合は 調整をしてもらってくださいね。

                                         平成16年 4月 22日
 お客様各位
                
                クロバー手織り機「咲きおり〈60cm〉についてのご案内



この度は、クロバー手織り機「咲きおり〈60cm〉」をお求め頂き、誠にありがとうございます。おかげさまで、たくさんの方に、ご使用いただき その使いやすさにご好評をいただいております。
 さて、この度お買い上げいただきました「咲きおり〈60cm〉」んp関連商品の中で、織り機に標準装備されております40羽ソウコウと、単品で販売しております30羽ソウコウ、40羽ソウコウで ソウコウウが本体のレールから滑落する事例が発生しました。
 弊社にて再調査いたしましたところ ソウコウを片側一杯に寄せたときに反対側のレールに乗っている幅が
2mm程度になる事実が明らかになりました。このこと自体で織れないということはありませんが、左右の動きにばらつきが出て、ソウコウが斜めにスライドしたときに、レールから滑落する可能性があります。

 つきましては、下記商品、

@ 織り機に標準装備された40羽のソウコウ
A 単品 30羽のソウコウ
B 単品 40羽のソウコウ

に関して弊社にて幅を調整いたしますので お手数ですが お手元の該当商品を下記の方へ着払いにてご返送ください。到着後2日以内に調整済み商品をご返送いたします。調整の内容につきましては 別紙の案内をご覧ください。
 ご使用いただいている最中 ご面倒をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。今後このようなことのないよう十分注意し 再発防止に尽力いたしますので これまでどおり 弊社商品にご愛顧賜りますようよろしくお願いいたします。

〈商品送付先〉
クロバー株式会社 お客様係
537−0025
大阪市東成区中道3−15−5
  TEL  06−6978−2277

                   ソウコウ〈60cm〉についてのご案内

「30羽ソウコウ〈60cm〉」と「40羽ソウコウ〈60cm〉」には 下図のように州ペーさーが両端に1枚ずつセットされます。(スペーサーの色は無色透明です)



*「50羽ソウコウ〈60cm〉」にはスペーサーはセットされておりません。
*スペーサーの隣の溝(☆:両端に各一箇所)はご使用になれますが、その際はたて糸の開く方向にご注意ください。 ソウコウを手前(青い矢印の見える側)に傾けたとき、上に開きます。

わかりやすくお話します。
3月以降にご購入された方は ソウコウの調整が済んでいることが考えられます。


ソウコウの一番端を見てください。
オレンジ(グリーン)の板がずっと並んでいますが 一番端まで色がついた板になっているでしょうか。
一番端に透明のプラスティックが入っているでしょうか。
透明のプラスティックが入っていれば調整済みのものです。
 
それ以前にご購入の方、上の透明の板が入っていなかった場合は
織り機の上に ソウコウ(緑色のものです)をのせてみてください。
織り機の左右にプラスティック製の レールの上にのせてください。
片方に寄せた時に もう片方のレールの上にどのくらいのっかっているでしょうか。
お手紙の中には 2mmくらい・・・・・とありましたが 2mmだけしか乗っていない状態ですと 
織っているうちに レールから滑り落ちてしまいます。それが 今回見つかった不具合ということです。

動かしてみて レールからはずれてしまうようでしたら調整していただくことをおすすめします。
同様に別売りのオレンジ色のソウコウもに試してみてください。

わからないことがありましたら メールをください。
直接 クロバー社に電話をしても対応してくださいますよ。

長い間お休みをいただいてご迷惑をおかけしました。
皆様にはご協力いただきましてありがとうございました。

仕事を再開しています。
質問メールをどんどんお寄せくださいね。

また 作品も受け付けています。
どうぞ よろしくお願いします。

教材の糸の変更について

糸については なるべくテキストと同じものを 供給していけるようにと考えてくださっているのですが
糸が廃番になったりして なかなか難しいようです。

今までも 課題7など 糸を変更させていただいていますが
今回 課題1 課題3についても糸の色がかわります。
在庫がなくなり次第かわりますので どうぞ ご了承ください。

また 課題23・24では 染料で糸を染めてから織っていただくのですが
その染料が 今までは藍でしたが やむを得ず化学染料に変更になります。

理由は 保管が難しく 染まらないとのご意見がたくさん寄せられたためです。
在庫がなくなり次第新しい染料になります。
よろしくお願いします。

お休みのお願い

4月6日から 4月14日まで お休みをいただきたいと思います。
教材の発送をお休みしますので よろしくお願いします。
事前に多めに教材をお買い求めいただくことが可能ですので お申し出ください。

メールの受信はできるようにしていますが お返事が遅れることもあります。
ご迷惑をおかけしますが ご了承ください。


メールは こちらからお願いします。
携帯電話で受信します。

キットについて

もっと いろいろな織り方を提案したい・・・・・
いつもそう思い あれこれ試作しているのですが
今度 講師養成講座の教材を提供してくれている 手織り倶楽部からも
新しい織り方を 提案した教材が出ました。

今 新しい教材を取り寄せて サンプルつくりをしています。
近いうちに 皆さんにもご紹介しますので
もし 気に入った作品がありましたら ぜひ 織ってみてくださいね。

今までの課題と同じように キットになっている教材を購入することができます。
織り方は キットにそれぞれついています。

いよいよクリスマスです。
皆様 いかがお過ごしでしょうか?

年末・年始の教材の発送は 下記の通りになります。

12月28日到着分までは 年内に発送します。
12月29日到着分より 1月5日の発送になりますので よろしくお願いします。

今年も 多くの方に会員登録をしていただきまして
ありがとうございました。
至らないことがありましたことを ここで お詫びします。
また 数々のドジを お許しいただきまして ありがとうございました。

どうぞ これからも よろしくお願いします。
楽しいクリスマスを そして 良い年をお迎えください。

  2003年 12月22日 

「紡ぎちゃん」のご紹介



もう工房の方で見ていただけた方もいらっしゃると思いますが
ちいさな雑貨やさんのKOKOBIさんのひらめきで ちいさな紡ぎくるま「紡ぎちゃMM」が誕生しました。
織りと 紡ぎは 相通じるものがあり いろいろ織っているうちに糸から作ってみたい。
そう思われる方もいらっしゃることだと思います。
でも 大きな紡ぎ車を持つことは大変です。
そんなときに この小型の紡ぎちゃんが 活躍してくれるのではないかしら?
興味のある方は こちらをごらんくださいね。


「咲きおり」60cm幅が 新発売・・・・・・

「咲きおり」の60cm幅が欲しい。
私の周りでも そんな声が多く聞かれました。

その待望の60cm幅が 9月25日に新発売されました。
持って歩くには ちょっと大きいかもしれません。
今までのものより 場所をとりますが 買い替えたいという方は ご相談くださいね。

クローバー社のホームページで ご覧になれます。



雲屋さんより「季節の色あつめ」の御案内をいただきました。

6月から11月までの6ヶ月間、旬の草木で染めた糸を買うことが出来ます。
色は お楽しみだということ。

詳細はこちらから・・・・・

課題の制作について

現在 講師養成講座の課題を中心に教室をすすめていますがいかがでしょうか。
テキスト通りに制作するのが 苦痛だと感じていらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

手織りは楽しいものですが 決められたものを作るとなると 楽しいというより 時には苦しいことも・・・・・。

講師の資格を取得したいとお考えの方は 課題を決められた通りに制作していただかなくてはなりません。
テキスト通りに制作することを 勉強だと思ってくださいね。
ただし 決められた・・・・といっても 多少のサイズの違いだとか 間違ってしまったとしても気にすることはありません。
ただし 間違ってしまったと気づいたときは 自己申告をしてくださいね。
自己申告がない場合は 間違いに気づいていないと判断してここが間違っていますよ・・・とお話します。
あくまでも 織り方をマスターしていただくことが大切ですので 課題制作は 練習だと思っていただければと思います。

講師の取得を目的とされない方の中で 課題の制作に疑問を持たれている方がいらっしゃったら ぜひ 御連絡をお願いします。
お手持ちの本から制作していただいてもかまいませんし 織りたい物 好きなものを織っていただきたいと思います。
私の方からも もっともっと作品作りのアイディアを紹介したいと思っています。

せっかく ご縁があって 講座を受けていただいたのですからよりご希望に添えるように考えていきたいと思っています。
どんなことでもいいです。
特に こんなはずじゃなかったということがありましたらお聞かせいただくようお願いします。

どうぞ 宜しくお願いします。

藍染めについて

一度はやってみたい藍染め。この機会に挑戦してみませんか?
大手手芸店や 染料屋さんで 簡単に染められるように液体になった藍染めセットがあります。
これを使うと手軽に藍染めができます。

また 箕輪直子先生のところに 小分けした粉末の藍があります。
少し化学的なものを使っているようですが 台所に流しても大丈夫だとのことです。
一袋がバケツ一杯分。毛糸だったら500gが染められると言うことですが 淡い色でしたら かなりのものが染められるのでは?手頃な量だと思います。
養成講座を受けていらっしゃる方は 上級の最後のところで 絣が出てきますがここで この藍を使って染めます。

私が一番おすすめしたいのは やっぱり藍を育て その生葉を使って染めること。
私もやったことがありますが 淡い水色に染まります。
小さな子供さんがいらっしゃる方 今年の夏の自由研究にいかがでしょうか?
藍の種を分けてくださるところを探しました。
こちらから どうぞ   藍の生葉染め教室

課題発送のお休みについて

このところ 課題の発送が遅れがちでご迷惑をおかけしています。
申し訳ありませんが 3月15日から 3月末まで 課題の発送をお休みさせていただきたいと思います。
その間に 今の課題が終わりそうな方は お早めに次の課題をお申し込み下さい。

その間も ご質問はお受けしています。
わからないことなどありましたら メールをいただきますようお願いします。

どうぞ 宜しくお願いします。

リジットへドルを お使いの方へ

スウィングセットのご紹介

今までのリジットは おさ打ちの支点がないため どうしても 左右の揺れが出ました。
そうこうを上からつり下げることで 一定に打ち込みができるようになりました。
上下に滑らせて糸を開くので 糸を痛めません。
常に安定したおさ打ちで大型手織り機と同様の機能です。(パンフレットより)

リジットヘドルの そうこうは フリーになっていますね。
打ち込むときに 右だけ強くなったり 反対に左だけ強くなったり・・・・・そんな経験はありませんか?

そうこうを上からつり下げ 固定をするための 補助器具が出たということで 案内状をいただきました。
興味のある方はお問い合わせくださいね

咲きおりを お使いの方へ

別売りの そうこうのご紹介

今 講座では 1cmに3本のそうこうを中心に使用していますが 別売りで 2本/cm   4本/cmの2タイプがあります。
この度 5本/cmのそうこうが新しく発売されましたのでお知らせします。
そうこうは 糸の太さによって使い分けるのが理想です。
お手持ちの糸が どのくらいのそうこうを使ったら良いのか分からない場合は お気軽にお尋ね下さい。

そうこうの 価格は下記の通りです。(税別)

        2本/cm      3,000円
        4本/cm      5,000円
        5本/cm      7,500円

ご希望の方は ご注文いただければ 私のところからお送りします。価格は 税別 送料込みです。