今月の課題

二重織り



二重織りは たて糸を 上側と下側の2面でそれぞれ織る織り方です。
上側と下側の織り方を変えることができます。

これは以前 咲きおりでも二重織りができますか?
と、いうご質問にお答えして咲きおりで織ったものです。
色が同じなのでわかりにくいですね。

片面は たて糸にループを使いました もう片面は たてよこ共にストレートな糸を使いました


1本のよこ糸で織ると 織りあがった布は 筒状になります。
(下で袋状になっているのは 織り始めを二つに分けないで織ったからです。)


2本のよこ糸で 上・下別々に織ると2枚の布が
1本のよこ糸で 片方だけで上・下をつなげながら織ると 織り幅の2倍の布が織れます。
(2つ折りにした布を織るイメージです)

通常は 4枚ソウコウの織り機で織る織り方ですが
咲きおりでも織ることができます。





上側と 下側と 2段で織る織り方ですので
棒を挟み込んで 上と下に分けることで 咲きおりで二重織りが可能です。

この場合 上で織っている糸が 下で織っている糸かがわかりやすいように
色の違いがはっきりした糸を使うことをおすすめします。







高機で織る時は 






それでは 咲きおりでも織ることができる応用作品をご紹介します。

応用 1
二重織りのポーチ



これは 講師養成講座のテクニカルキットです。
キットを購入することができます。
お問い合わせは おり絵さんの手織り工房
または お近くの楽習フォーラム認定教室へお尋ねください。




二重織りは 4枚以上のソウコウで織る織り方なので
咲きおりで織るには 大変な思いをすることになります。

一番大変なのは 下側を織る時にちゃんと 糸を正しい場所に通すことができているか・・・
この確認ができないのです。

次にご紹介する織り方は そんな不安がないように織ることができるものを選んでみました。
二重織りとはいえない織り方も含まれていますが 二重織りの要領で織ることができる・・・・と解釈してくださいね。

基本的な織り方よりも 応用の方が織りやすいというのも 何だか不思議な気がしますが ぜひ お試しくださいね。




応用 2
二重織りのテーブルセンター




高機で織る方はこちら・・・・・



同じ糸で織ってみたいという方のために 糸セットを準備中です
ご希望の方は メールにてご連絡ください。






応用 3
市松模様のテーブルセンター
二重織りではありませんが 上下2層に分けて織る織り方を応用しました。





高機で織る方はこちら・・・・・


同じ糸で織ってみたいという方のために 糸セットを準備中です
ご希望の方は メールにてご連絡ください。






色を替えるとこんなイメージになります。



5色を使って織ったら楽しいかな?



 keikoさんが細い糸で ショールを織ってくださいました。
裏と表の色の出方の違いが 活きています。